2007年12月29日
ザ・ノースフェイス DenaliThermalBeanie
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Denali Thermal Beanie


去年と違った帽子が欲しくてナチュラムさんで、購入しました。品質はポリエステル100%なのですが、フリースみたいになっていて、すごく肌触りもよく、かぶった感じもとても暖かくて気に入りました。色は黒です。
↓は帽子の中身です。
これからの時期帽子は必要不可欠な商品ですからね!朝早く出掛ける時は絶対っに必要(私は)
2007年12月21日
THE NORTH FACE エクスペディションバラクラバ
THE NORTH FACE エクスペディションバラクラバ



昨日の続きですが、両親が洋服を選んでいる隙に、これを逃したら買いに行けないと思いノースフェイスのブースに行って、ファミリーから、ずっと反対され続けてきた、”THE NORTH FACE エクスペディションバラクラバ ”が在庫1個だけ残っており、即決で購入しました。(帰ってから何言われるか?
かな?と思いましたが、するのは俺だ!!!

見た瞬間、大蔵省はそっぽを向いてしまい、
そんな事お構いなしに、
しながら、話をする私でした。


裏はこんな感じ↓
大蔵省が、最後に「本当に今警察に呼び止められて連れて行かれるよ」
私「良い対策があって、 防寒ニットをかぶれば怪しまれずにすむでしょ!」
大蔵省「フ~ン・まあ私がするんじゃないから良いか!」っと認めてくれました。
前に、ナチュラルさんで↓購入したのをかぶります。子供たちの方が先にかぶりあいっこしてました。
私「良い対策があって、 防寒ニットをかぶれば怪しまれずにすむでしょ!」
大蔵省「フ~ン・まあ私がするんじゃないから良いか!」っと認めてくれました。

前に、ナチュラルさんで↓購入したのをかぶります。子供たちの方が先にかぶりあいっこしてました。


今朝この通り愛犬(ラブ)と散歩しにいきました。ほっぺたも暖かく・耳も暖かく・ニット帽をかぶっているせいか、後頭部から背中にかけて、とても暖かかったです。鼻からしっかりと空気もはいってきますが、口の所が、自分のはく空気で、多少水滴で冷たくなりますが、きにならないていどです。裏道をよくあるくのですが、パトカーともすれ違いましたが何もなかったですよ!。
全然”怪しい人に見られませんでした。”
帰ってきてから大蔵省に話しましたが、「あっそう~」ですって
全然”怪しい人に見られませんでした。”
帰ってきてから大蔵省に話しましたが、「あっそう~」ですって

これからの時期ドンドン寒くなるので、散歩するのが嫌になりますが、愛犬(ラブ)と日の出が見れたら良いな~!何て思っています。
この商品はちょっと前までナチュラムさんであつかっていましたが、今検索してみると出品されてません。どこの店も売れる数が少ないので、あまり在庫抱えないようにしてるんですかね!。昨日横浜迄行ったかいありました。この商品は、登山向けにつくっているようですが、シティーユースでも十分対応出来ますよ。ネットで検索しても売り切れが多いです。欲しい方はお店に見に行く前に電話して聞いてみると良いと思います。
2007年12月19日
KAVU ビクトリアニット
KAVU(カブー) KAVU ビクトリアニット

暖かそう!色も本当にラベンダー色でした。娘が見ていて「これお父さんから貰ったの」っと勝手に、大蔵省に報告している。「誰が、娘にあげるって言ったよ!」っと話すと、「お父さんのものは私の物」っと「八~~~~~~~~・・・・・・・・・!」と
もう声も出ない。大蔵省に良く似てきた今日この頃

何だかナチュラムさんのHPを何気に見ていたら「KAVU(カブー) KAVU ビクトリアニットが¥300
」よ~~~く見ていたら抽選販売。「又駄目かな~毎回やってても魚釣れないし。」小言
いざ、挑戦なんだか竿が左右に揺れながら上がってるぞ!釣れた~
久々にドキドキしましたよ!


いざ、挑戦なんだか竿が左右に揺れながら上がってるぞ!釣れた~

暖かそう!色も本当にラベンダー色でした。娘が見ていて「これお父さんから貰ったの」っと勝手に、大蔵省に報告している。「誰が、娘にあげるって言ったよ!」っと話すと、「お父さんのものは私の物」っと「八~~~~~~~~・・・・・・・・・!」と


携帯で写真撮ったので映りが悪いかもしれませんが、帽子の中です。
2006年11月08日
TheNorthFace(ザ・ノースフェイス)
TheNorthFace(ザ・ノースフェイス)
CAPPCHO LID II
CAPPCHO LID II
ずっと前からほしかったんですよね~!
色はウッドブラウン(WB) です。本当は黒がほしかったんでが、我が家の大蔵省らこの色はどんな洋服にもあうからこっちの方が良いとの声で、決定しました。
見た目も格好良いし、かぶっても本当に暖かかったです。耳までかぶせれるので、耳あても要りません。サイズはフリーですので、男女問わずで子供達でもかぶれました。冬キャンプにも最高に役に立ちそうです。
色はウッドブラウン(WB) です。本当は黒がほしかったんでが、我が家の大蔵省らこの色はどんな洋服にもあうからこっちの方が良いとの声で、決定しました。
見た目も格好良いし、かぶっても本当に暖かかったです。耳までかぶせれるので、耳あても要りません。サイズはフリーですので、男女問わずで子供達でもかぶれました。冬キャンプにも最高に役に立ちそうです。

裏にひっくり返すと下の写真の様に表示があります。
素材:アクリル80%、ナイロン15%、ウール5%
素材:アクリル80%、ナイロン15%、ウール5%

★ホールガーメントの手法とはYahoo!辞書によると★
身頃、袖と別々に編んで縫い合わせたり、大きなニット生地を裁断・縫製してニットウェアをつくるのではなく、コンピュータ制御とスライドニードルという新しい編み針の開発によって、ニットウェアを一体型に編み込む技術。無縫製ニットともいう。ニットウェアをつくる編み機では世界の60%強のシェアをもつ島精機(本社・和歌山県)が開発した。この技術を使うと、無縫製で立体的なニットウェアを製作できる。三次元で編まれるニットは身体にフィットし、しかも縫い目がないので袖付けなどがごわごわすることもない。ニット特有の伸縮性が縫製によって損なわれず、体を動かしやすい仕上がりだという。またパーツの裁断による生地の無駄や、手作業の縫製による仕上がりの不ぞろいを防ぎ、経費と時間も節約できる。このためこの技術を採用するアパレルメーカーが増えており、欧米では「産業革命に匹敵する発明」と賞賛されている
身頃、袖と別々に編んで縫い合わせたり、大きなニット生地を裁断・縫製してニットウェアをつくるのではなく、コンピュータ制御とスライドニードルという新しい編み針の開発によって、ニットウェアを一体型に編み込む技術。無縫製ニットともいう。ニットウェアをつくる編み機では世界の60%強のシェアをもつ島精機(本社・和歌山県)が開発した。この技術を使うと、無縫製で立体的なニットウェアを製作できる。三次元で編まれるニットは身体にフィットし、しかも縫い目がないので袖付けなどがごわごわすることもない。ニット特有の伸縮性が縫製によって損なわれず、体を動かしやすい仕上がりだという。またパーツの裁断による生地の無駄や、手作業の縫製による仕上がりの不ぞろいを防ぎ、経費と時間も節約できる。このためこの技術を採用するアパレルメーカーが増えており、欧米では「産業革命に匹敵する発明」と賞賛されている

TheNorthFace(ザ・ノースフェイス) CAPPCHO LID II
詳細は写真クリック