ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 ポータルブログへ ランキングオンライン
アウトドア全般 - アウトドア

-天気予報コム-
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2008年08>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年08月22日

羽鳥湖畔オートキャンプ場

羽鳥湖畔オートキャンプ場


安達太良山登山をしてから、泊まりに行った所です。
羽鳥湖に面していて、木々が沢山あり、サイクリングロードもあります。







今回泊まったのはコテージ。






なかなか家の作りは良かったです。
しかし、入った瞬間からお掃除しないとチョット・・・!!!






あまりにも汚いので、管理人に言うと、「お掃除は自己管理」だそうです。
前に利用した人が掃除していなければ、そのまま次の人が入り汚いままと言う事だそうです。
利用者の自己管理とはいえ、お金取って経営しているなら少しぐらい掃除しておけ!!!って家族皆から大批判でした。
なんせ、遊びに行ったのにお掃除するとは、思ってもみなかったガーン
掃除箇所:キッチン全て・電磁レンジ・冷蔵庫・テレビ・床・テーブル・トイレ・風呂場・洗面所・ベランダのテーブルとイス等など
*布団も湿っていました。ガーン次の日干しました。
これなら、テント張って泊まるのと体力使うのは、大して変わりませんでした。






コテージの下をすぐ降りて行くと、羽鳥湖に行けます。
朝6時位の写真です。
釣りしておられる方もおられ、のんびりした感じで空気もとっても良く、とても気持ち良い所でした。






受付の横の棟に、ランドリーがあります。
3機ありましたが、1機は故障中でした。
1回洗濯200円 乾燥20分100円






1泊20000円

携帯は県外でした。(外でもコテージ内でも)


良いキャンプ場ではありましたが、もう少し掃除をしておいてもらえらば良い所でした。
  

Posted by Enjoy Cycle at 21:33Comments(0)キャンプ

2008年08月17日

安達太良山登山

安達太良山登山


子供達の夏休みに家族皆の体力作りとをしようと、登山して来ました。
朝6時出発





ロープウェイは朝8時半からオープンです。
この看板を家族皆見てワクワク・ルンルン気分で元気一杯!!!






途中、せせらぎ・湧き水もありとても気持ち良く歩いていました。








ユリも咲いていました。この辺りになるとアブやらトンボやら色々飛んでいて子供達は慣れない虫にキャーキャー騒いでいました。






歩き出して1時間半位で、景色が綺麗です。








くろがね小屋が、ようやく見えてきました。







くろがね小屋迄2時間位で到着しました。
ここで、休憩20分位しました。








ここからが、結構急な坂とゴツゴツトした石があり今までの道とは比べ物にならない位登るのが大変でした。その為皆のペースも落ち少し歩いては休憩の繰り返しでした。









牛の背が大分綺麗に見えてきました。






牛の背に向かって↓ゆっくりと歩いていきました。
ココの辺りから霧が。






ようやく沼の平火口に到着。
無茶苦茶綺麗な絶景で感動でした。
しばし、家族皆で景色を眺め、記念撮影していました。
ここまで、歩き出して4時間位、頑張って登って来たかいありました。






安達太良山山頂へ








山頂からロープウェイまでは下り【1時間15分位】がほとんどでしたが、結構段差があり子供達は大変みたいでした。
ロープウェイに着いた時間は、12時30分でした。
登山時間6時間半
私と財務省は無茶苦茶バテテいましたが、子供達は無茶苦茶元気!!!







下に降りて来てから、子供達と財務省はソフトクリームを食べ、私は気分をスカッっとさせたかったので、ジンジャエールを飲みました。
さすがに、6時間半の登山は疲れました。家族皆良い経験出来て大変良かったです。
  

Posted by Enjoy Cycle at 11:36Comments(0)旅行

2008年08月11日

子供の夏休み!!!

トリケラトプス


子供が現在、恐竜と昆虫にハマッテいるので、発掘をしながら組み立ても出来るのでプレゼントしてあげました。






商品が午前中届いたので午後3時のおやつを食べた後に、子供に渡し大喜びで箱を開け直に、ゴーグルをしてトンカチとノミを持って発掘し出しました。






しかし、この砂は結構硬く、トンカチも軽く発掘するのに大変そうでした。それでも、子供はモクモクと発掘するのに必死汗少し骨が見えてきて大騒ぎニコニコ






大分見えてきました。






その後、間もなく全て発掘完了。子供は汗がすごい!!!
何故なら、ベランダで発掘していたからです。
砂が付いている骨を水で洗って、外で乾かし、さて組み立て開始。
5分位で組み立ててしまいました。子供は完成したトリケラトプスに感激してました。首も足も自由に動かせれます。
ただ1つ問題が・・・。
発掘すると背骨が2つ出てきたのですが、その2つを組み合わせることにより1つの背骨が完成します。
しかし、いくら合わせても直に外れてしまい分解してしまいました。
その為、プラモデルに使用するセメダインで外れないようにしました。
もう少し精度が高ければ良かったのにな~っと思います。







子供は大喜びで、ずっと触ったり、眺めてたりしています。ニコニコ

COPITAR(コピター) 恐竜発掘セット
COPITAR(コピター) 恐竜発掘セット









  

Posted by Enjoy Cycle at 19:55Comments(0)おもちゃ

2008年08月07日

こんな防災用品買ってみました。

STERLING CLUB(スターリングクラブ)
5624 ダイナモLEDランタンラジオ


先日家族で地震があった時どうするか話している時に、自家発電でラジオが聞けたり、ライトが点いたりするのが必要だねっと、話が出て、近くのSHOPに見に行って色々探した所STERLING CLUBのダイナモLEDランタンラジオ が目にとまり購入しました。





大変軽くて持ちやすいです。
本体寸法:175×50×60mm






AM/FMの調整も簡単に出来ます。アンテナも付いていて自分の家で試した限り問題無くきれいに入ります。ライトと蛍光灯の2種類ともワンタッチで切替が出来、サイレンも鳴らすことが出来ます。結構大きい音です。






手で回すところです。
補助電源として単4電池3本使用可能です。
携帯電話充電も付属ケブルが付いているので安心です。






この1台だけではっとの家族からの声も有り、今度は同じSTERLING CLUBのダイナモラジオライト エスケープを考えています。何故かと言うと、緊急脱出用のウインドークラッシャーや、シートベルト切断用のカッターを装備しているからです。
防災グッツも色々とこれから揃えていこうかなと思います。




  

Posted by Enjoy Cycle at 20:35Comments(0)フィールドギア