2008年07月10日
タイヤ交換
突然の出費でした。
我が家の車の車検がもうすぐの為、車屋に行ったところ、「このタイヤ溝が無いので車検通りませんよ」
と言われてしまい。
急いでタイヤ屋探しに走り回りました。
個人的にブリジストンが好きなのですが、新品を買うと9~10万位。
一番安い韓国メーカーでも5万位でした。
最近はガソリンも値上がり、あまり車にも乗る機会がメッキリ減ってしまった事を考えると、あまりにも高い買い物になってしまうので、中古のタイヤを探すことにしました。しかし、ここでも問題が!中古タイヤは2本セットはあったのですが、4本セットとなると、なかなか見つからず3件も回ってしまいましたが、残りの溝が7~8分程度残っており、ヒビも無くとても綺麗な状態で4本で15000円工賃・古いタイヤの廃棄料・バランス等含めても20000円でおつりがきました。
タイヤもブリジストンのGⅢ。

急いでタイヤ屋探しに走り回りました。

個人的にブリジストンが好きなのですが、新品を買うと9~10万位。
一番安い韓国メーカーでも5万位でした。
最近はガソリンも値上がり、あまり車にも乗る機会がメッキリ減ってしまった事を考えると、あまりにも高い買い物になってしまうので、中古のタイヤを探すことにしました。しかし、ここでも問題が!中古タイヤは2本セットはあったのですが、4本セットとなると、なかなか見つからず3件も回ってしまいましたが、残りの溝が7~8分程度残っており、ヒビも無くとても綺麗な状態で4本で15000円工賃・古いタイヤの廃棄料・バランス等含めても20000円でおつりがきました。

↑は今まではいていたダンロップのデジタイヤです。
や~思っていたより安くて良いタイヤが買えたと思います。
これからは、新品タイヤ買う前に一度中古タイヤ探してみるものですね。
や~思っていたより安くて良いタイヤが買えたと思います。
これからは、新品タイヤ買う前に一度中古タイヤ探してみるものですね。
2008年07月03日
久々でした
たこ焼きパーティー


7:ソース(トンカツソース・マヨネーズ)
本日の夕飯は、久々の「たこ焼き」でした。

去年イワタニのたこ焼き器を購入し、久々に使用しました。上手に出来た方かな?
材料は↓の写真
1:タコ
2:紅ショウガ
3:天カス
4:ネギ
5:溶かした粉【小麦粉・かつおのだし汁・卵・山芋】
6:鰹節
2:紅ショウガ
3:天カス
4:ネギ
5:溶かした粉【小麦粉・かつおのだし汁・卵・山芋】
6:鰹節
7:ソース(トンカツソース・マヨネーズ)
これが、我が家のたこ焼きです。
皆さんの家のたこ焼きには何を入れてられてますでしょうか?
皆さんの家のたこ焼きには何を入れてられてますでしょうか?