2006年08月22日
コンパクトツーリングテントST
コンパクトツーリングテントST
・収納時にかなりコンパクト
・1人くつろげるテント内スペース
・意外と広い前室
・ポールは全てフックかマジックテープ式なので楽
・1人くつろげるテント内スペース
・意外と広い前室
・ポールは全てフックかマジックテープ式なので楽
小さくて扱いやすい!
女性一人でも簡単に設営可能。
女性一人でも簡単に設営可能。
★商品説明★
●Newカラーコンビネーション(ダークグレー×オレンジ)
●オリジナル耐水キャリーバッグ
●出入りが楽な大型パネルドア
●フロントポールで余裕の前室を確保
●簡単設営(インナーテント吊り下げタイプ)
●軽量&高強度/リップストップ生地&コンパクトジュラルミンポール
●コンパクト&軽量パッキング
●オリジナル耐水キャリーバッグ
●出入りが楽な大型パネルドア
●フロントポールで余裕の前室を確保
●簡単設営(インナーテント吊り下げタイプ)
●軽量&高強度/リップストップ生地&コンパクトジュラルミンポール
●コンパクト&軽量パッキング
重量 約3.5kg
材質 フライ/70Dナイロンリップストップ+75Dポリエステルリップストップ(UVPRO、PU防水、シームシール)
インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
フロア/75Dポリエステルタフタ(PU防水、シームシール)
ポール/FRP約Φ8.5mm
付属品 耐水キャリーバッグ
ペグ
ロープ
耐水圧 約1500mm
定員 1~2人用
装備 前室
メッシュドア
ストームガード
ベンチレーション
メッシュポケット
サイズ 約210×120×100(h)cm
材質 フライ/70Dナイロンリップストップ+75Dポリエステルリップストップ(UVPRO、PU防水、シームシール)
インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
フロア/75Dポリエステルタフタ(PU防水、シームシール)
ポール/FRP約Φ8.5mm
付属品 耐水キャリーバッグ
ペグ
ロープ
耐水圧 約1500mm
定員 1~2人用
装備 前室
メッシュドア
ストームガード
ベンチレーション
メッシュポケット
サイズ 約210×120×100(h)cm

Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST/ポータブルクッションプレゼント
写真クリック 詳細へ
2006年08月12日
ポトフ・海鮮丼等
夕御飯
メニュー:海鮮丼・ポトフ・ホタテとイカ焼
まずは、ポトフ作り
2006年08月10日
エコキャンプ
エコキャンプ
今回で2回目、去年はテント泊でしたが、今回はログハウスに泊まりました。
テラス
天井も吹き抜けになっており、2階でも寝ることが出来るようなっていました。
写真には撮りませんでしたが、お風呂もとても広く子供達と十分入れました。何よりも温泉なので最高!
トイレは人感センサーが付いており、フタ開くのも、流れるのも全て自動。建物も全てバリアフリーになっており、言う事ありませんでした。
トイレは人感センサーが付いており、フタ開くのも、流れるのも全て自動。建物も全てバリアフリーになっており、言う事ありませんでした。
子供達とゴルフ(去年は無かった)をしに行きました。
コースはデコボコで決して良いコースではなかったですが、子供達は大喜びで楽しんでました!

コースはデコボコで決して良いコースではなかったですが、子供達は大喜びで楽しんでました!
2006年08月09日
2006年08月09日
青森 ねぶた
青森は遠かった~!
でもねぶたは最高に楽しかったですよ!
電気が灯った時の歓声もすごかったし、太鼓の迫力もすごい!!!
でもねぶたは最高に楽しかったですよ!
電気が灯った時の歓声もすごかったし、太鼓の迫力もすごい!!!

場所は公園の前で撮りました。
場所代2500円を事前に払って見物
場所代2500円を事前に払って見物
夕飯はねぶた終わってから食べようと話してましたが、屋台でたこ焼き・やきそば・おでん・やきとりを食べ、私は日本酒・ビール飲んだら、家族皆腹いっぱい。って事で夕飯は終了。
2006年08月08日
青森 奥入瀬渓流 睡蓮沼
青森のねぶたを見に行くのに、十和田湖ICでおり、奥入瀬渓流を見て行きました。
十和田湖から奥入瀬渓流までの道もガタガタな道ではなかったし、道幅も狭く無く気持ちよく運転出来ました。
水かさもあり、迫力満点!!!とっても綺麗な所でした。
奥入瀬渓流から睡蓮沼へ
その後八甲田山→青森に入る
景色も良く空気も良く家族全員気分は最高でした。