ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 ポータルブログへ ランキングオンライン
アウトドア全般 - アウトドア

-天気予報コム-
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2006年11>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年11月08日

TheNorthFace(ザ・ノースフェイス)

TheNorthFace(ザ・ノースフェイス)
CAPPCHO LID II


ずっと前からほしかったんですよね~!
色はウッドブラウン(WB) です。本当は黒がほしかったんでが、我が家の大蔵省らこの色はどんな洋服にもあうからこっちの方が良いとの声で、決定しました。
見た目も格好良いし、かぶっても本当に暖かかったです。耳までかぶせれるので、耳あても要りません。サイズはフリーですので、男女問わずで子供達でもかぶれました。冬キャンプにも最高に役に立ちそうです。



ザ・ノースフェイス特集



裏にひっくり返すと下の写真の様に表示があります。
素材:アクリル80%、ナイロン15%、ウール5%




★ホールガーメントの手法とはYahoo!辞書によると★

身頃、袖と別々に編んで縫い合わせたり、大きなニット生地を裁断・縫製してニットウェアをつくるのではなく、コンピュータ制御とスライドニードルという新しい編み針の開発によって、ニットウェアを一体型に編み込む技術。無縫製ニットともいう。ニットウェアをつくる編み機では世界の60%強のシェアをもつ島精機(本社・和歌山県)が開発した。この技術を使うと、無縫製で立体的なニットウェアを製作できる。三次元で編まれるニットは身体にフィットし、しかも縫い目がないので袖付けなどがごわごわすることもない。ニット特有の伸縮性が縫製によって損なわれず、体を動かしやすい仕上がりだという。またパーツの裁断による生地の無駄や、手作業の縫製による仕上がりの不ぞろいを防ぎ、経費と時間も節約できる。このためこの技術を採用するアパレルメーカーが増えており、欧米では「産業革命に匹敵する発明」と賞賛されている




TheNorthFace(ザ・ノースフェイス) CAPPCHO LID II
TheNorthFace(ザ・ノースフェイス) CAPPCHO LID II


詳細は写真クリック













コロンビア特集





  

Posted by Enjoy Cycle at 18:43Comments(0)帽子