2007年12月19日
これは何でしょう?
聴診器もどき


子供【娘】が今日学校で作ってきた商品です。見た瞬間は「何じゃこりゃ!」と思いましたが、いざ娘と聴診器で聞こえるか、やりあいっこしてましたが、本物みたいに綺麗に聞こえませんが、なんとか聞こえました。
作り方は至って簡単。用意する物1.カミコップ 2.ホース 3.ガムテープ 4.サランラップ 5.輪ゴム1個 6.ハサミ
手順
1、カミコップをそこから2センチ位のところに印を付けて、水平にハサミで切ります。
2.ホース2本先にガムテープで1~2まきします。
3、カミコップの底にホースが通る位穴ける。
4、ホース2本引っ付けて、底に入れる。
5.カミコップの周りをサランラップにします。
6.サランラップを綺麗に張って輪ゴムで止めます。
以上
*簡単でしょ!
手順
1、カミコップをそこから2センチ位のところに印を付けて、水平にハサミで切ります。
2.ホース2本先にガムテープで1~2まきします。
3、カミコップの底にホースが通る位穴ける。
4、ホース2本引っ付けて、底に入れる。
5.カミコップの周りをサランラップにします。
6.サランラップを綺麗に張って輪ゴムで止めます。
以上
*簡単でしょ!

大蔵省と娘・息子とやり合いっこして遊んでます。
そんなにお金掛けなくて楽しく遊べればそれでよしですよね!!!お金掛かったのは、ホースだいくらいです。
そんなにお金掛けなくて楽しく遊べればそれでよしですよね!!!お金掛かったのは、ホースだいくらいです。
Posted by Enjoy Cycle at 20:19│Comments(0)
│おもちゃ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。